旧端午の節句
- 花 砂糖
- 6月2日
- 読了時間: 1分


5/31は旧暦の端午の節句でした。今年は旧暦の5/5が早い時期で、まだ笹も小さく、ちまき作りは先延ばしです。旧端午の節句が、早い分?今年は旧暦6月が2回あり、2回めの6月をうるう6月というそうです。
毎年、旧端午の節句頃にイベントを開いていたので、旧暦の話をしました。 さて、イベントどうなの?という話になりますが、、 今の時期、草の成長が早く、夏に咲く花の種を蒔く場所をどこにしたらよいか考え中です。
蓮華草のその後は、プランターの方は、花から種に成長中、田んぼはあちこち咲いてはいますが、草の勢いも強く、手作業で草取りしていましたが、思いきって草刈り機を使い、花が咲いてない部分の草を刈りました。 今、咲いているのは、昨年秋種蒔きしたもの。今年春先、試しに種蒔きしたものが、今、葉っぱが、もりもりとなってきました。成長して花を咲かせてくれたら嬉しいけど、、気候的にどうなんでしょうか?見守って行きます。
1枚目の写真は田んぼのれんげそう、2枚目はプランターのれんげそうです。れんげそうは花より種の方が、大きなサヤになるようです。花いっぱいな画像をお届けできずにすみません。次回は嬉しい画像をお届けできますように。☺️

Comments