top of page

2年目の種蒔きと結果

  • 執筆者の写真: 花 砂糖
    花 砂糖
  • 2023年9月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年10月1日

 1年目のれんげそうが、花どきにあまり咲かなかったのは、種蒔き時期が遅かったのでは?という意見があったので、時期を2週間程前に、そして、田んぼ以外の土地にも蒔いてみました。



 結果は、一番れんげそうらしく花を咲かせたのは、乾燥した小さい畑。但し、ここは、芽吹きが悪く?と心配しました。春になってから、芽吹いて咲いたものが多いようです。

 田んぼは、前年同様、芽吹いてからの越冬、2023年は春の訪れが早く、桜の花が咲いた頃、れんげそうも咲き始めました。これはきっと、、と期待して観察。でも、何か変?葉っぱが虫に食べられている。小さなバッタが沢山いました。人間用の水溶漢方薬を霧吹きで吹き付け、元気に咲いてね。と願いを込めました。



 
 
 

最新記事

すべて表示
夏至もすぎて

6/21は、一年間で一番昼の長い日でした。タイトル画像は、6/23の夕暮れどきの写真です。大気中に水分が多いと、真っ赤な夕焼けになるそうです。  梅雨入り宣言があってから、晴天で気温も高い。熱中症注意😅皆さんお気をつけください。...

 
 
 
蓮華草

こちらは昨年秋にフランター種蒔きしたれんげそうです。花盛りになりました。 田んぼのほうも茎が伸びて来ていますが、まだはなが咲く所までは行かない様子。雑草も一緒に伸びてくるので、周りの草取りをしています。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page